759件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-05 12月05日-01号

今回の工場用地は、土地開発公社工場用地取得造成事業推進に当たり、既存建物等を解体撤去した用地平成28年3月に取得し、同年12月にSMC株式会社に売却したものでありますが、土地開発公社が旧地権者から用地を取得する際、既存建物等の解体時に存在が確認できなかった埋設物等に関しては、旧地権者は新たな負担を負わないとの内容双方合意の上、契約を締結した経過がございます。

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

改めて確認しますが、この9,400万円の内訳は用地取得費、これは抵当権を抹消するための費用ですが、8,700万円。建物、キャトルです、建物取得費、これは差押えを解除するための費用と言っていいわけですが、700万円。合わせて9,400万円が示されております。 このことをきちんと踏まえた上で、前回の全協、つまり26日の全協のときに、私は改めてこういう質問をしました。

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

建設場所について、時間がありませんのでお話ししますけれども、試案検討会議の資料に、JR東日本の用地取得について協議に応じると。今後、条件協議するというふうな記述があるわけであります。委員の方々からもそれを疑問視する意見もありましたけれども、なぜJR用地にこだわるのか。そこでなければならない理由、これは一つもないような気がします。 市議会の特別委員会で報告いたしました候補地、これは2か所ですね。

一関市議会 2020-12-18 第80回定例会 令和 2年12月(第5号12月18日)

2点目は、契約条項用地取得段階ごとに変わるのか、特に売買契約後に契約の趣旨に適合しない状況が発生した場合、瑕疵自体ではなくて契約書にどうなっているかが重要であるといわれております。  どのような契約内容になるのかお伺いします。  それから、3点目として、現在、測量調査設計業務を行っているということでございますが、進捗状況はどのようになっているかお伺いします。

釜石市議会 2020-12-18 12月18日-05号

それから、過去の施設整備に関する、施設整備ですか、施設に関する支援ということなんですけれども、以前、今の特別養護老人ホームのほうの施設整備等につきましては、国庫補助金とか岩手補助金のほかに市独自の補助金というのを支出しておりまして、こちらについては、用地取得とか建物整備に対する補助金と、あとは借入金に対する償還補助等支援を行っていたということになります。 以上です。

二戸市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

市教育委員会といたしましては、今後県から新設校設置に対し用地取得等に係る様々な要請があれば協力することはもちろんのこと、設置までは8年間という長期のスケジュールとなることから、不安定な社会情勢や県の財政状況によりスケジュール変更等も懸念されるため、楽観視することなく、しっかりと推移を注視してまいります。 

金ケ崎町議会 2020-12-04 12月04日-01号

別途設計監理費用としては約1,900万円、さらに敷地条件等を見た場合の造成費、あるいは用地取得費等がこれにプラスすると、そういう必要額が出るわけでございまして、全体費用としては2億円を超えると、こういう建設事業となります。 次に、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を新たな避難所建設への使途として認められるのかというご質問にお答えをいたします。

一関市議会 2020-09-25 第78回定例会 令和 2年 9月(第5号 9月25日)

合併前の話でございますけれども、平成12年2月に当時の一関市長岩手医療局で結んだものでありまして、岩手県立磐井病院が移転すると、その移転する先の用地取得に関する事務を市が負うとか、あるいは旧岩手県立磐井病院敷地は乙、すなわち市が取得するとか、そういったものはありました。  

大船渡市議会 2020-09-04 09月04日-01号

被災跡地整備事業費は、中赤崎地区スポーツ交流ゾーン整備事業が主なもので、用地取得及び測量設計に着手したところでございます。  111ページをお開き願います。下の表でございます。8款6項3目防災集団移転促進事業費1億8,301万3,379円。移転元地の買取りや住宅移転事業等補助金を交付したところでございます。  112ページをお開き願います。下の表でございます。

一関市議会 2020-09-01 第78回定例会 令和 2年 9月(第1号 9月 1日)

2款1項10目市民センター費公共施設等総合管理計画推進費につきましては、萩荘市民センターにおいて、センター駐車場として借用していた土地が売却され利用できなくなったことに伴い、現在の駐車場の拡張及び自転車の駐輪場を整備しようとするもので、用地取得、造成工事などの経費であります。  

花巻市議会 2020-03-03 03月03日-02号

単純に計算しますと、用地取得費は3億5,500万円となります。この事業新市建設計画にしっかり位置づけられておりますので、これに合併特例債を充当することといたしますと、実質負担額はこの約3分の1、1億数千万円になるのではないでしょうか。 本定例会冒頭市長施政方針で、幾つかの数値が示されました。それによりますと、借地料は全く未定の数値としながらも、例えば月60万円程度と見込むと述べられております。

一関市議会 2020-02-18 第73回定例会 令和 2年 3月(第1号 2月18日)

繰越明許費花泉地域統合小学校整備事業につきましては、令和元年度当初予算に計上した花泉地域統合小学校校舎建設に係る用地取得、雨水排水対策工事及び敷地造成工事などの経費のうち、雨水排水対策工事については河川管理者との協議及び工法の検討などに不測の日数を要したこと、また敷地造成工事につきましては農地転用などの法規制解除手続日数を要したことから繰越明許するものであります。  

大船渡市議会 2019-12-17 12月17日-05号

上のほうに建つ施設整備が具体的に見えるまでの間につきましては、そこを地域であったり、あるいは市民であったりのイベントの会場であったりとか、軽運動をするような体育施設というか、スポーツができるような施設整備するというような方向で、現在こちらのほうの用地取得と、それから測量設計費補正予算の要求をさせていただいたものでございます。 ○議長(熊谷昭浩君) 14番、船野章君。